手づくり本フェア tamax
パラパラ漫画家:tamaxさんのフリップブック・4点。
tamaxさんの作品はすべて、なにやらシュール…めくっていくと、ちょっとしたブラックにぶつかる事も度々です。
製本は、フリップスライダーというtamaxさん考案の、フリップブックの為にあるような作りになっています。
■鬼
鬼ごっこ?
■Don't spill the water
水をこぼすと…
■避難訓練
ビルから人が…
■言えなかった。
…
tamaxさんは、ぱらぱらマンガ喫茶展 vol.4 「HIKARI~光~」@コピス吉祥寺 ソーラーギャラリー(6/6~12)、@細田工務店 杉並リボン館(6/25~7/8)に参加されます。
→ 手づくり本フェア詳細
→ tamax
→ コピス吉祥寺 ソーラーギャラリー
→ 細田工務店 杉並リボン館
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
手づくり本フェア 本多厚二
グラフィティオブジェなども制作されているイラストレーター:本多 厚二さんの2作品
■garden
黒とブルーのペンで、手描きされたイラスト数々…とても暖かみの感じる作品です。
編み物をテーマに、穏やかなgardenがひろがっています。
■DROPS - えそら工作室
「もう一度、落書きや工作から始めよう」と、1996~2009年までの本多さんの作品をDMで振り返った一冊。
とめられたチェコなどの切手が、ページにアクセントを加えてます。
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
手づくり本フェア 太田 潤
昨年、膨大な量の写真をかかえて当ギャラリーで個展を行ってくださいました写真家:太田 潤さんの写真集。
日々、撮影する事を日常としている太田さんならではの作品となりました。
■200 - 300 people on the shore
2011年3月・大震災が有った1ヶ月を綴った一冊。
東京を中心に、地震の3日後友人に救援物資を届けにいった仙台などがまとめられています。
3月の終わりから初めへと時系列を逆に追ったこの写真集には、作家の願いが伝わってくるようです。
また、この本の装丁が本当に変わっているのですが。
A3サイズの紙を色々なたたみ方で正方形にし、ページごとに違うとめ方をしています。
ページをめくっていくと色々な開き方をして、パズルを解いているようでとても面白いのですが、最後に全部をちゃんと見たのか不安になります…。
→ 手づくり本フェア詳細
→ 太田 潤
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
手づくり本フェア どーる・HONOKA
ミニドールなども作られている人気の豆本作家:どーる・HONOKAさんの豆本4点。
内容も面白く、製本・装丁、そしてパッケージまでも凝っている、素敵な作品です。
■櫻宵ひ HANA-YOI
サクラとミニドールの写真に、それぞれ詩が添えられています。
和紙を使用し、和の生地で装丁したとても綺麗な作品。
■乙女小箱
『乙女倶楽部創刊号』の付録とした一冊。
左ページにとても細かく作られた付録がとめられてあり、右ページにはその用法・注意などが記載されています。
「すみれの惚レ薬」「想ひリボン」「戻りの糸巻」など、乙女が欲しくなるような付録が満載です。
■箱庭遊戯園
一匹のイタズラうさぎがやって来て遊園地の大時計から時間を盗んだ。遊園地は魔法をかけられて…。
1ページ1ページとても凝っているポップアップ絵本。
豆本で、ここまで凝った作りが出来るのかと驚かされる一冊です。
■JAPANESE SWEETS DOLL
手づくりの和菓子とミニドールの写真集。
細部までとても緻密に作られているので、写真では想像しにくいですが…実物はかなり小さそうです。
HONOKAさんと、本展にも参加されているおおくぼゆみこさんは、てづくり豆本展@Gallery SER(6/7~15)に参加されます。
→ 手づくり本フェア詳細
→ どーる・HONOKA
→ Gallery SER
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
手づくり本フェア KOHKI
ベルリンを拠点に活動中のギタリスト・プロデューサー:KOHKIさんの作品。
■KOHKI pictures for cash '91~'96
小学校時代に描いた絵をまとめた一冊。
とめてある安全ピンとボタンが印象的です。
「大人になり、何も考えずクリエイトすることがとても難しくなった今、これらの絵の中に、二度と描けない無心のタッチを感じ、手作り本としてまとめました。」とのこと。
確かに、無心という子供らしさはあるのですが、この頃よりKOHKIさんの非凡な才能が、絵の中に見え隠れしている興味深い作品です。
KOHKIさんは、今春ヨーロッパ各地でライブを予定しています。
詳細は、下記STUDIO-KOHKIサイトをご覧下さい。
→ 手づくり本フェア詳細
→ STUDIO-KOHKI
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術