もうひとつの Book Fair - 福本浩子

福本浩子

美術家・福本浩子さんが制作した「発禁書」を主題としたインスタレーション作品に関連して、「発禁書」について調べたさまざまなデータ、作品制作のコンセプト、「発禁書」に関するエッセイ、作品の写真、新たな表現の規制問題などについてまとめた冊子です。
現在1Fスペースにおいて、福本浩子さんのインスタレーション作品「Under The Library」を展示しています。
ぜひ本書と合わせて、作品をご覧ください。

■禁書と壁

→ もうひとつのBook Fair 詳細
→ 福本浩子

スポンサーサイト



テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

もうひとつの Book Fair - BOOKLUCK

BOOKLUCK

誰かに料理を作るみたいに本を作ることが出来たなら…。
どこにいるのか分からない‘誰かさん’のためではなく、そこにいる誰かのことを、こよなく思いめぐらせながら作る本こそ、あまたの人に強く深く届くメッセージとなる。そんな「プライベート・サムシング」をかたちにするリトルプレスのレーベルです。
ちょっと気になる表紙や装丁に誘われて手に取ってみると、キラキラした文章や写真が拡っている…そんな素敵な本ばかりです。

■spring has coat|EEL(EASY EARL LIFE)
春にコートを羽織る
■TRANSIENT|金 玖美
写真家・金 玖美がイギリス滞在中に撮りためた6×6の風景
■LOOPHOLE|東奏秀
2006年に訪れたチェコの村を撮り下ろした作品の中から再編集
■BEAUTIFUL MOMENTS
ささやかなプライベートの話を、たくさんの写真とともに構成したエピソードブック
■SOME TENDERNESS
福岡の外れに実在するカフェをめぐる、ささやかだけど胸を突く、エピソードブック
■大年 刺繍の村から
中国・刺繍の村へ、旅の記憶をやさしく包み込む。
■大年と大阪をつなぐ
中国・刺繍の村に贈られた宝物
■Base vol.1|相場正一郎
「LIFE」オーナーシェフ・相場氏の生活スタイルとパーソナリティ
■take away souvenir
旅でいちばん楽しいのは、誰かのためにおみやげを選んでいる時…
■GRAPHIC LAB
ものづくりにおいて経たいろいろな実験を「本」というメディアに応用
■unseen|Takao Niikura
世界中を旅しながら、各地でのアートワークを手がけている新倉孝雄氏の作品集

→ もうひとつのBook Fair 詳細
→ BOOKLUCK

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

もうひとつの Book Fair - Art-Phil

Art-Phil

アート、哲学、社会の円環において、“アート発のカルチャー誌”としてブックレット「Repli(ルプリ)」を展開。
アートに内在する詩を読解し、哲学的な世界観を抽出し、社会における多様なコミュニケーションを形成することを主要なテーマとしています。
Repliを読むと、アートに対する接し方、距離感が変わってくるかもしれません。

■Repli Vol.02|colors 桜色/緑光浴
特集|村山修二郎
■Repli Vol.01|Delicate Monster
特集|石塚智寿

→ もうひとつのBook Fair 詳細
→ Art-Phil

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

もうひとつの Book Fair - SPORE

SPORE

SPORE(スポア)とは、英語でキノコの「胞子」のことです。
胞子を振りまいて、キノコが仲間をふやすように、キノコファンの輪が広がることを、願ってつけられました。
きのこにまつわる、エッセイ・イラスト・漫画・日記・小説・短歌などなど…一冊まるごと「きのこ」の冊子。
きのこ好きに人気です。

■きのこる。23号
最新号
■きのこる。1-4号セット
きのこる。1-4号までをまとめた合本。

→ もうひとつのBook Fair 詳細
→ SPORE

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

もうひとつの Book Fair - 季刊誌「日々」

季刊誌「日々」

丁寧でいて、本当に幸せで豊かな日々を過ごすための小冊子、「日々」。
日々の暮らしを見つめ直し、少しずつでも良いから変えてみようかなというきっかけが、見つかりそうです。
2005年創刊の季刊誌。
長く丁寧に続けていらっしゃる素敵なリトルプレスのひとつです。

■日々 24号
特集|10cmの世界
■日々 23号
特集|自然に包まれて暮らす
■日々 22号
特集|細川亜衣さんの熊本での日々の暮らし
■日々 21号
特集|思い出の宝物
■日々 20号
特集|4人の陶芸家が自分の器をどう使う「暮らしと器」
■日々 19号
特集|伊藤まさこさんが中軽井沢に見つけた素敵なお店とご夫妻に会いに行きました
■日々 18号
特集|緑の風が吹き渡っている林の中、「カフェ ドゥ モロッコ」でモロッコ料理を味わいました
■日々 17号
特集|米沢亜衣さんが訪ねる、作る、島根県・浜田市の食材と魅力
■日々 16号
特集|お気に入りの椅子を見つける旅
■日々 15号
特集|無農薬無化学肥料の野菜作りを始めた石毛恵美さんの日々
■日々 14号
特集|京都・モーネ工房のお菓子と仲間たち
■日々 13号
特集|松長絵菜さんのおくりものものがたり2
■日々 12号
特集|かえるちゃんのカステイラを作ってみたい!
■日々 11号
特集|料理家・飛田和緒さんをガラス作家・艸田正樹さんが案内する冬の金沢
■日々 10号
特集|堀井和子さんのパンケーキ&ホットケーキ
■日々 9号
特集|ふだん使いのうつわ
■日々 7号
特集|九州・福岡の家具作家、村上孝仁さん「ほっこりした家具と生活」
■日々 5号
特集|村上開新堂の山本道子さんが作った「30年前の料理と、今と」
■日々 3号
特集|飛田和緒さんの海辺の暮らし「豊かな自然のなかで」

→ もうひとつのBook Fair 詳細
→ 季刊誌「日々」

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術