もうひとつの Book Fair - BonAppetit

BonAppetit

つくる人の姿を伝える本を発行しています。
「つくること」に取り組んでいる方々の声をお届けしながら、「自分も何かつくりたい!」と願う人たちにヒントや励まし、最初の一歩を踏み出すきっかけを与えることを目指しています。
Bon Appetitを読むと、ものつくりの大切さ、面白さ、楽しさが伝わってきます。
そして自分も何かしてみたくなる…そんな素敵な本です。

■BonAppetit 10
うつくしいものをつくるツヨイ人たちの話
■BonAppetit 9
舞台裏を支える人たちの話
■BonAppetit 8
私のリセットボタンどこにある?
■BonAppetit 7
つくりたいモノ、伝えたいコト
■BonAppetit 6
至福の味をつくる人の話
■BonAppetit 5
はじめの一歩をつくる人の話
■BonAppetit 4
ぶれない想い。私の時間の重ね方

→ もうひとつのBook Fair 詳細
→ BonAppetit

スポンサーサイト



テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

もうひとつの Book Fair - やまさき薫

やまさき薫

らくがき帳のような、ぬりえ帳のような...そういう画集をずっと作りたいと思っていました。
漂っては、すぐに消えてしまいそうな「カタチタチ」を捕まえた図鑑です。
192ページもあるこの素敵な本に、ぬり絵や落書きが出来るのは、すごい幸せなように思います。
大好きな子供にプレゼントしたい一冊。

■カタチタチ
絵描き・グラフィックデザイナーのやまさき薫さんのドローイング画集。

→ もうひとつのBook Fair 詳細
→ やまさき薫

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

もうひとつの Book Fair - はなうた

はなうた

ものや情報があふれ、すごい早さで流れていく日々の中で、いつのまにか雑音に紛れてしまっている、そんなお話(音)を拾い上げ、色をテーマにひとつにしてみなさんにお届けしていきます。
そこにはきっと、新しいものを楽しみながら一つのものとじっくり付き合っていくための大切な方法が、存在しているはず…。
ファッションを中心とした、楽しい作りの本ですが、大事な事も教えてくれます。

■はなうた 3号 レモンイエロー
特集|grinが10歳になりました
■はなうた 2号 橙
特集|エイキンドラムのウッドバック

→ もうひとつのBook Fair 詳細
→ はなうた

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

もうひとつの Book Fair - たけのこスカーフ

たけのこスカーフ

レーズンは、手書きのミニブックです。
電車やお風呂やトイレなどすきまの時間にぺらっと読んで少したのしい気持ちになってもらえたら。と思い、もくもくこしらえております。
焼きいもでも買う気分で、おきがるにどうぞ。
という紹介文章からもわかるように、この独特な文章と可愛らしいイラストで、面白さ満載のレーズン。読むのをやめられない魔力つきです。

■ひまつぶしブック レーズン 10号
手づくり読み物特集
おまけ|初期のレーズン1号・2号・高級レーズンを縮小してまとめた新聞
■ひまつぶしブック レーズン 9号
小ねたたっぷり号
きままにぐんぐん書いた のびのび号
■ひまつぶしブック レーズン 8号
特集|オイルをつかう
おいしく食べたり、肌をうるおわせたり、いろいろな油の使いみち

※MOTOYAには、(非売品ですが)レーズン4~7号有ります。この機会にどうぞ!

→ もうひとつのBook Fair 詳細
→ たけのこスカーフ

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

もうひとつの Book Fair - mille books|ミルブックス

mille books|ミルブックス

時代や流行に関係なく、永く愛される本作りをコンセプトとしたブックレーベル。
アート、くらし、旅、食、音楽、写真…などジャンルにとらわれず、楽しい本を沢山発行されています。
表紙の雰囲気の良さや、タイトルに惹かれて手に取ってみると、内容は、その期待に応えてくれる面白さがいっぱい詰まっている本ばかりです。

■I LOVE(アイ ラヴ) |回里純子
子どもたちとタカラモノを切り取った回里純子初写真集
■山へいくつもりじゃなかった |落合恵
のんびり山を楽しむための登山案内
■手をたたきながら|青柳拓次
青柳拓次 初のエッセイ集
■こうかん、ぶつぶつ|広沢京子
「ものがたり」のあるレシピ集
■たぶん 彼女は 豆を挽く|庄野雄治
ささやかだけれど、役に立つコーヒーのこと
■東京カレー旅行|東京カレー旅行委員会
東京を旅する理由が、カレーのためだっていいじゃない
■東京旅行 5号|les deux
下北沢
■東京旅行 4号|les deux
神保町・御茶ノ水・神田
■東京旅行 3号|les deux
浅草
■東京旅行 2号 |les deux
西荻窪・吉祥寺

→ もうひとつのBook Fair 詳細
→ mille books|ミルブックス

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術