Ms. [ミズ] 絵:Maiko Del Carlo / 文:のぐち みね 展
2011/10/18 (Tue.) ~ 10/30 (Sun.) 13:00~20:00
※月曜お休み ※最終日は18:00まで
Ms. - 女性をテーマに…絵をMaiko Del Carloが描き、のぐち みねが文章を添えて、あなたへのメッセージを綴っています。
お二人の雰囲気そのままに、優しくてゆったりと寛げる居心地の良い空間が出来上がりました。
1Fでは、Maiko Del Carloオリジナルの手法の、ちょっと不思議なサークルエフェクトシリーズを展開しています。(写真は1Fです。)
ぜひお越し下さい。
製本ワークショップ -第2回 2つ折りのカルトン-
ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら、基本的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
毎月1回・年12回を1クールとしていますが 、1~3回完結のワークショップですので
「半年先の予定まで決められない…」
「気になる製本のワークショップだけ参加したい…」
という方にもオススメです。
製本はまるきり初心者という方も、大丈夫。 まずは、1回完結のワークショップから参加してみてください。
…本をつくるってたのしいですよ。
第2回 2つ折りのカルトン
お好きな布を持参いただき、 裏打ちを施して、紙ばさみに仕立てます。
日時:
2011年11月13日(日) 13:00~16:30
2011年11月19日(土) 13:00~16:30 ※定員となりました。キャンセル待ち受付中
参加費:¥3,500(+500円 *1)
定員:8名(予約制)
ご持参頂くもの:筆記用具、はさみ、カッター、コットン生地 *2
*1
刷毛代です。お持ちの方はご持参下さい。
油絵の地塗用刷毛[豚毛]平筆40mm程度。
*2
手ぬぐいくらいの厚さのお好きな生地をお持ちください。
縦200mm×横320mm。
※極端にうすいもの、ジーンズ生地のようにあついもの、
のびる生地、しわ加工など加工のある生地はNG。
-> 詳細
第1回 製本ワークショップ 終了しました
第1回 製本ワークショップ「中綴じのマルチファイル」終了しました。
初回は、「本づくりの基本」- 本の構造や種類、道具の扱い方、材料の揃え方などについてレクチャーしたあとで、基本的な製本方法の「中綴じ」を行いました。
内容としては、中綴じの他に、紙の折り方や貼り方なども学べ、糸の扱い方、刷毛の使い方や、穴の開け方など、実際に見ないと分からない事も多く…ちょっとした製本豆知識が満載な感じでした。
出来上がったマルチファイルはどれも素敵で、皆さん、何を入れるのに使おうか…などなど話しているのを、うらやましく感じてしまいました。
製本ワークショップは、月1回のペースで続けていきますので、どうぞ宜しくお願いします。
-> 製本ワークショップ詳細
営業時間のお知らせ
2011/10/9(日)・10/16(日)の営業時間は、製本ワークショップのため、17:00~20:00(L.O. 19:30)となります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
-> 製本ワークショップ詳細
MOTOYA Online Bookshopのお知らせ
MOTOYAオンラインブックショップでは、リトルプレスの取り扱いをはじめました!
アート、暮らし、インテリアなど…いずれもこだわりを持って、丁寧に作られた素敵な本ばかりですよ。
チェックしてみてくださいね。
勿論、MOTOYA Book・Cafe・Gallery、店頭でも取扱っていますので、お近くの方は、ぜひ手に取ってみてください。
-> online Bookshop - Little Press
-> MOTOYA Book・Cafe・Gallery - アクセス
| Top Page |