岡田希更個展「ぎざぎざら。」

岡田希更個展「ぎざぎざら。」

2012/7/24 (Tue.) - 8/5 (Sun.) 13:00~20:00 
※ 会期中は、7/30 Mon.のみお休みします。
※ 最終日は18:00まで。 ※ 来場は閉館の30分前まで。
※ Cafeでの展示になります。


岡田希更、3年ぶりのMOTOYAでの個展になります。
街中に溢れる光景…見覚えがあるような…見落としてしまっているような…そんなさまざまなシーンが切りとられ…積み重なり…再構成され…目の前に現れています。
是非ご覧下さい。

-> 詳細
-> アクセス

スポンサーサイト



テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

TAG : 東京初台ギャラリー展示写真photo

8月の製本ワークショップ

製本ワークショップ

ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら基的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
毎月1アイテム・年12回を1クールとしてますが、1回だけでも受講出来ます。
 「半年先の予定まで決められない…」
 「気になる製本ワークショップだけ参加したい…」
という方にもオススメです。
製本はまるきり初心者という方も、大丈夫です。
まずは1回、お試し気分で参加してみてください。
 

第11回 貼り合わせ製本と函
のり綴じ貼り合わせで仕立てる製本です。表紙は製本クロスでくるみます。簡単な収納函も。

*****
日時:2012年8月18日(土)/19日(日) 13:00~16:30
参加費:3,500円(+500円*)
定員:各8名(予約制)
ご持参頂くもの:筆記用具、はさみ、カッター、刷毛
*-刷毛代です。(油絵の地塗用刷毛[豚毛]平筆40mm程度)
※お持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は当日購入下さい(貸し出しも可)。

*****

 -> 詳細&お申し込み

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台製本ワークショップbook

第10回製本ワークショップ、終了しました!

製本ワークショップ第10回製本ワークショップ 和の「綴葉装(てっちょうそう)」終了しました。
というと、四つ目綴じなどの平綴じのイメージが強いですが、これは背を綴じていく日古来の製本方法です。
開きが良いので、ノートなどに使用するのにも向いてそうです。

2つ折りした和紙を6丁作り、表紙となる和紙を糊付します。
4本針を使用して綴じ付けて…最後に飾り結びをして完成です。

表紙を糊付するときに全面ではなく端だけにしたり…少し遊びをつけて綴じたりと、全体的に和紙の柔らかさや軽やかさを活かすような綴じ方だなと思いました。

どうしても洋装本を手にする機会が多いのですが、その土地のやり方というのは、製本に限らず、その土地の気候などに合っていることが多いので…2回目の和本ワークショップを終えて、和装本に対する興味がますます湧いてくる今日のこのごろです。

製本ワークショップは、月2回行っています。

 -> 製本ワークショップ詳細

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台製本ワークショップbookブックカフェ

次回展示のお知らせ

岡田希更個展「ぎざぎざら。」

岡田希更個展「ぎざぎざら。」
2012/7/24 (Tue.) - 8/5 (Sun.) 13:00~20:00 
※ 会期中は、7/30 Mon.のみお休みします。
※ 最終日は18:00まで。


街をカメラで切り分けながら、毎日毎日大爆走。
人とすれ違えばシャッターで切り、人と出くわせばシャッターで切り。
切るためだけの機械になっているのはカメラではなく私の方。
出会いは1/800秒、瞬きの隙間もない。
その瞬間に意味はなく、その断片に名前も付けられず。
それでもまとめた写真は確かに「岡田希更」なので、展示会名も自分の名前をもじってみた。

-> 詳細
-> アクセス

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

TAG : 東京初台ギャラリー個展写真展

7月の製本ワークショップ

製本ワークショップ

ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら基本的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
毎月1アイテム・年12回を1クールとしてますが、1回だけでも受講出来ます。
 「半年先の予定まで決められない…」
 「気になる製本ワークショップだけ参加したい…」
という方にもオススメです。
製本はまるきり初心者という方も、大丈夫です。
まずは1回、お試し気分で参加してみてください。
 

第10回 和の本
日本古来から伝わる、糸でかがる和の装幀法のひとつ、綴葉装(てっちょうそう)で帳面を仕立てます。

*****
日時:2012年7月21日(土)/22日(日) 13:00~16:30
参加費:3,500円(+500円*1 +100円*2)
定員:各8名(予約制)
ご持参頂くもの:筆記用具、はさみ、カッター、刷毛、製本
*1-刷毛代です。(油絵の地塗用刷毛[豚毛]平筆40mm程度)
*2-製本針代です。
※お持ちの方はご持参下さい。お持ちでない場合は当日購入下さい(貸し出しも可)。

*****

 -> 詳細&お申し込み

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台ギャラリーブックカフェ製本ワークショップ