冬期休暇のお知らせ

MOTOYA Book・Cafe・Gallery
2012/12/24~2013/1/9までお休みさせて頂きます。
今年もお越しくださったみなさま・お世話になったみなさま、本当に有難うございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
良い年をお迎えください。

スポンサーサイト



テーマ : お知らせ - ジャンル : その他

TAG : 東京初台ギャラリーブックカフェ

MOTOYA BOOKSHOP Special Sale

MOTOYA BOOKSHOP Special Sale

MOTOYA BOOKSHOP、年に1度のSpecial Saleです。
半額以下の掘り出し物や、普段販売していない本、店頭に出していない本の販売も致します。
寒い冬、家でゆっくりと過ごす大切な時間に寄り添うような本を、見つけにいらしてください。

20~70%OFF
2012/12/13(木)~23(日) 13:00~20:00
※セール中は、12/17(月)~19(水)お休み致します。

※アート・写真集・デザイン・建築・インテリア・ファッションなどを中心に、取り扱っています。
※一部、セール除外品も有ります。


-> MOTOYAへのアクセス

テーマ : 本、雑誌 - ジャンル : 本・雑誌

TAG : 東京初台セールbooksale

製本ワークショップ 中級コース -第3回 交差式の製本 中級編-

製本ワークショップ

製本ワークショップに参加された事の有る方、または、製本経験者向けの「少し」難しい中級コースです。

第3回 交差式の製本 中級編
表紙をクロスして仕上げる製本ですが、組み合わせが少し複雑なアレンジに挑戦します。

日時:2013年1月19日(土) 13:00~16:30
参加費:3,500円(+100円 *1)
定員:8名(予約制)
ご持参頂くもの:筆記用具、はさみ、カッター
*1- 製本針代です。お持ちの方はご持参下さい。貸し出しも致します。

 -> 詳細&お申し込み

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台製本ワークショップ

製本ワークショップ(初級コース) -第4回 布とリボンでつくる本-

製本ワークショップ

ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら、基本的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
毎月1回・年12回を1クールとしていますが 、1~3回完結のワークショップですので
「半年先の予定まで決められない…」
「気になる製本ワークショップだけ参加したい…」
という方にもオススメです。
製本はまるきり初心者という方も、大丈夫。 まずは、1回完結のワークショップから参加してみてください。

第4回 布とリボンでつくる本
折丁をリネンテープで本かがりして、布のフランス装じだてにします。

日時:2013年1月20(日)13:00~16:30
参加費:3,500円(+100円 *1)
定員:8名(予約制)
ご持参頂くもの:筆記用具、はさみ、カッター
*1:製本針代です。お持ちの方はご持参下さい。貸し出しも致します。

 -> 詳細&お申し込み

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台製本ワークショップ

第3回 製本ワークショップ (初級コース)終了しました

製本ワークショップ第3回 製本ワークショップ(初級コース)「交差式でつくる本」終了しました。
交差式製本とは、イタリアの製本家・カルメンチョ アレギさんが考案した製本方法で、おもて表紙とうら表紙を交差させ、中身を糸で綴じ付けていくものです。
綴じ付けたあとに、冊子を増やすことも可能なので、会報などを合本していくのにも向いています。
おもて表紙は、薄い革でくるみました。革をそぐなどする角の処理が難しく…先に数回練習してから本番を作りましたよ。その後、おもて表紙に麻糸で中身を綴じつけ、うら表紙と組み合わせて仕上げました。
最後に、金の箔押しも体験。イニシャルなど入れたりしました。
交差式製本、二つの表紙の素材や色、切り込みの入れ方などを変えたりする事で、いろいろと幅の広がりそうな、楽しい製本方法です。

製本ワークショップは、初級コース、中級コースそれぞれ月1回のペースで行っています。
詳しくは下記をご覧下さい。

-> 製本ワークショップ初級コース詳細
-> 製本ワークショップ中級コース詳細

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台製本ワークショップ