製本ワークショップ(初級コース) -第5回 蛇腹の本-

製本ワークショップ

ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら、基本的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
毎月1回・年12回を1クールとしていますが 、1~3回完結のワークショップですので
「半年先の予定まで決められない…」
「気になる製本ワークショップだけ参加したい…」
という方にもオススメです。
製本はまるきり初心者という方も、大丈夫。 まずは、1回完結のワークショップから参加してみてください。

第5回 蛇腹の本
ジグザグに折りたためる仕様の本をつくります。
仕上げたあとの用途は色々。写真を貼ってアルバムにしたり、葉書を収納したり、
もちろん直接絵や文字をかいたり。両面使用もできます。
開いて立てて眺めたり、ひと続きの流れのある内容などにも向いています。

日時:2013年2月24日(日)13:00~16:30
参加費:3,500円(+500円 *1)
定員:8名(予約制)
ご持参頂くもの:筆記用具、はさみ、カッター

*1:刷毛代です。お持ちの方はご持参下さい。貸し出しも致します。

 -> 詳細&お申し込み

スポンサーサイト



テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台製本ワークショップ

製本ワークショップ 中級コース - 第4回 和とじの収集本 -

製本ワークショップ

製本ワークショップに参加された事の有る方、または、製本経験者向けの「少し」だけ難しい中級コースです。

第4回 和とじの収集本
写真やポストカードなどのばらばらなもの(ペラもの)を1冊にまとめる製本方法のひとつです。
今回は伝統的な和とじ(飾りとじ)で仕上げます。
まとめたいお好きなポストカードや葉書などをご持参ください。

日時:2013年2月23日(土) 13:00~16:30
参加費:3,500円(+500円 *1 +100円 *2)
定員:8名(予約制)
ご持参頂くもの:筆記用具、はさみ、カッター、カード10枚

カードについて
サイズ=150×105ミリ以内(2~3ミリ違っても構いません)
厚み=官製はがきや市販のポストカード程度の厚さのもの

*1- 刷毛代です。お持ちの方はご持参下さい。(油絵の地塗用刷毛[豚毛]平筆40mm程度)
*2- 製本針です。お持ちの方はご持参下さい。貸し出しも致します。

 -> 詳細&お申し込み

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台製本ワークショップ

第4回 製本ワークショップ (初級コース)終了しました

製本ワークショップ第4回 製本ワークショップ(初級コース)「布とリボンでつくる本」終了しました。
中身は麻糸とリボンで本かがりをし、表紙は厚めの生地をフランス装にして、リボンを結んで仕上ました。
フランス装というのは、購入後、自分の好みの装丁を製本家に依頼する事を想定した簡易製本で、本の保護のためにつけられたカバーが原点だそうです。
フランスではこういった事がステイタスでもあったようですが、羨ましい贅沢ですよね。ただ、電子書籍が拡がる中、凝った装丁で本を楽しむというのは見直されてくるのかもしれません。
さてそんなフランス装を利用した今回の製本は、出来上がりが可愛らしく、毎回とても人気です。
なかなか空きがないのですが…来年は私も参加したいなと思います。

製本ワークショップは、初級コース、中級コースそれぞれ月1回のペースで行っています。
詳しくは下記をご覧下さい。

-> 製本ワークショップ初級コース詳細
-> 製本ワークショップ中級コース詳細

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台製本ワークショップ

第3回 製本ワークショップ (中級コース)終了しました

製本ワークショップ

第3回 製本ワークショップ(中級コース)「交差式の製本-中級編-」終了しました。
先月初級コースで行った「交差式でつくる本(おもて表紙とうら表紙を交差させ、中身を糸で綴じ付けていく製本方法)」の中級編です。
中級コースでは、出来上がりがダイヤの形になるような飾り綴じと、表紙を交差させるデザインを自分たちで考えるという事をしました。
デザインを考えるというのは楽しいものですが、交差させなければいけないので、その仕組みを理解する事に四苦八苦…そこをなんとかクリアし、皆さんの個性が光るさまざまな形になりました。色々な形が出来上がって、楽しかったですよ。
ただ、先生が装飾用にマーブル紙などを用意してくれていたのですが、そこまでたどりつけずなのが残念でした…。(完成させた方は、今度見せてくださいね!)

製本ワークショップは、初級コース、中級コースそれぞれ月1回行っています。
詳しくは下記をご覧下さい。

-> 製本ワークショップ初級コース詳細
-> 製本ワークショップ中級コース詳細

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台製本ワークショップ

1月の予定

あけましておめでとうございます。
2013年が、みなさまにとって良い年でありますよう、お祈り致します。
今年もどうぞ、宜しくお願いします。

1月のMOTOYA。

1/19(土)、20(日)は、製本ワークショップを行います。
※19日は17~20時営業、20日は休業となりますので、ご注意ください。

製本ワークショップ初級コース 詳細
製本ワークショップ中級コース 詳細

テーマ : お知らせ - ジャンル : その他

TAG : 東京初台ギャラリーブックカフェ