次回の展示「©TOKYO 無限の東京ダンジョン」

©TOKYO 無限の東京ダンジョン


©TOKYO 無限の東京ダンジョン
オカダ・キサラ 個展


2014 / 5 / 14 wed. ~ 2014 / 5 / 25 sun.  13:00~20:00
※月曜・火曜 お休み 入場は閉館の30分前まで
※Cafeでの展示になりますので、ドリンクのオーダーをお願いします。


一言で言えば、まぁ、東京のスナップ写真を撮っております。
はじめは東京を暴くつもりで北から南へ西から東へと探っておりましたが
いつの間にか東京に呑み込まれ、すっかり方向を見失ってしまいました。
迷子ではありませんが、目的もないので今じゃ自ら東京ダイビングにいそしむ毎日です。
私とカメラがとらえた東京を案内させてくださいませんか?

詳細
スポンサーサイト



テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

TAG : 東京初台ギャラリー展示写真photo

製本ワークショップ Basic Course「コプト綴じの本」

製本ワークショップ

ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら基本的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
毎月1アイテム・年12回を1クールとしてますが、1回だけでも受講出来ます。
 「半年先の予定まで決められない…」
 「気になる製本ワークショップだけ参加したい…」
という方にもオススメです。
製本はまるきり初心者という方も、大丈夫です。
まずは1回、お試し気分で参加してみてください。
 

第8回 コプト綴じの本
コプト綴じ(コプティックバインディング)は、冊子形態の書物の製本法として、最も初期の方法と言われ、かがり糸が三つ編み状になるのが特徴です。

日時:2014年5月10日(土) 13:00~16:30
参加費:3,600円
定員:8名(予約制)

 -> 詳細&お申し込み

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台渋谷製本ワークショップ

製本ワークショップ Step Up Course「革装の本」

製本ワークショップ

製本ワークショップに参加された事の有る方、または、製本経験者向けの「少し」だけ難しい中級コースです。

第8回 革装の本
革の背表紙にマーブル紙などの模様紙で構成してクラシックな製本に。中身は直接、麻糸で飾り綴じをします。

2014年5月11日(日) 13:00~16:30
参加費:4,000円
定員:8名(予約制)

 -> 詳細&お申し込み

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台渋谷製本ワークショップ

「Book Lovers」展 終了しました

Book Lovers


Book Lovers 展終了しました。
ご来場くださいましたみなさま、ご出展くださいましたみなさま、誠にありがとうございました。

MOTOYA初の一般募集を含めた企画展示でしたが、「面白かった」「楽しかった」という声を、より多くいただいた嬉しい展示となりました。
自由のもつチカラ、手づくりの良さなど、「」の魅力、可能性をあらためて感じたりもし…「」、やはり好きだなと思います。

Book Lovers 展は、時期を変更して、毎年1回行っていく予定です。
詳細が決まりましたら、またこちらで紹介いたします。

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

TAG : 東京渋谷初台ギャラリーブックカフェbook展示

「Book Lovers」

Book Lovers

2014 / 3 / 19 wed. ~ 4 / 6 sun.  13:00~20:00
※月曜・火曜 お休み ※最終日は17時まで ※入場は閉館の30分前まで

好きの人が、好きの人のために作るブックイベント。
」をテーマに、さまざまなジャンルの人たちが、それぞれの表現で作った「」たち。

このページで、出展作を紹介していきます。

展示がメインとなりますが、販売をしている作品もありますので、購入も出来ます。
Cafeでの展示になりますので、ドリンクのオーダーをお願いします。


-> MOTOYAへのアクセス
-> Book Lovers 詳細

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

TAG : 東京渋谷初台ギャラリーブックカフェbook展示