開催中! しょうじしずか個展「ウチナルセカイニスマウモノ」
誰もが内に住まわせている小さな者たち。
それは子供であったり、または架空の生き物であったり。
子供の頃に一緒にすごした小さな者たちは、
主がその存在をとうに忘れてしまっていても、
今も同じ場所でずっと寄り添って生きています。
そんな「ウチナルセカイニスマウモノ」たちに、
少しだけ思いを馳せてみませんか。
2014 / 9 / 24 wed. ~ 2014 / 10 / 5 sun.
13:00~20:00
※月曜・火曜 お休み ※入場は閉館の30分前まで
ウチナルセカイニスマウモノたちをテーマに、鉛筆画、ペン画、銅版画などの作品を展示します。
また、これまでに制作した立体絵本やしかけ絵本なども手に取ってご覧いただけます。
※作家は、10/2(木)以外、在廊しております。(時間未定)
※Cafeでの展示になりますので、ドリンクのオーダーをお願いします。
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
製本ワークショップ Basic Course「中綴じのマルチファイル」
ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら基本的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
毎月1アイテム・年12回を1クールとしてますが、1回だけでも受講出来ます。
「半年先の予定まで決められない…」
「気になる製本のワークショップだけ参加したい…」
という方にもオススメです。
製本はまるきり初心者という方も、大丈夫な基礎コースです。
まずは1回、お試し気分で参加してみてください。
初回に限り、「本づくりの基本」ついての詳しいレクチャーから始めます。
本の構造や種類、道具の扱い方、材料の揃え方などなど。
製本をこれからやりたい ! 知りたい ! そんなきっかけとしてオススメです。
基本をふまえて、マルチな紙ファイルを仕立てます。
中綴じの色々な方法で、ノート、封筒、ファイルを綴じつけ、表紙をつけて紐かけ止めにします。
日時:2014年10月19日(日) 13:00〜16:30
参加費:3,600円
定員:8名(予約制)
-> 詳細&お申し込み
製本ワークショップ Step Up Course「革のステッチ製本」
ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら
基本的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
毎月1アイテム・年12回を1クールとしてますが、1回だけでも受講出来ます。
「半年先の予定まで決められない…」
「気になる製本のワークショップだけ参加したい…」
という方にもオススメです。
製本ワークショップに参加された事の有る方、
または、製本経験者向けのステップアップコースです。
表紙には裁ち切りの革を使い、背に切り込みをいれて、じかに、麻糸で中身の折丁を綴じつけて仕上げます。
のりで固めないので、素材そのままを活かすラフな感じですが、だんだん手に馴染む、革ならではのノート手帳を作ります。
日時:2014年10月18日(土) 13:00~16:00
参加費:3,600円
定員:8名(予約制)
-> 詳細&お申し込み
9月の予定
秋…来ました…かね?(←疑心暗鬼)
さて、秋といえば、読書の秋、アートの秋、学びの秋…ですよ!(←そして強気)
秋を満喫しに、いらしてくださいね。(←最後はお願い)
9月のMOTOYA。
9/24(水)〜 10/5(日)は、しょうじしずか個展「ウチナルセカイニスマウモノ」を開催します。
※ 期間中は、月・火のみお休みです。
9/6(土)9/7(日)は、製本ワークショップを行います。
※当日は、17~20時営業となりますので、ご注意ください。
9/6のベーシックコース「ハードカバーの本/文庫改装」は、キャンセルが出たため、まだ空きがありますよ。
→ しょうじしずか個展「ウチナルセカイニスマウモノ」 詳細
→ 製本ワークショップ ベーシックコース 詳細
→ 製本ワークショップ ステップアップコース 詳細
| Top Page |