製本ワークショップ Basic Course「交差式でつくる本」
ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら基本的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
毎月1アイテム・年12回を1クールとしてますが、1回だけでも受講出来ます。
「半年先の予定まで決められない…」
「気になる製本のワークショップだけ参加したい…」
という方にもオススメです。
製本はまるきり初心者という方も、大丈夫な基礎コースです。
まずは1回、お試し気分で参加してみてください。
表紙に直接麻糸で中身を綴じていく交差式という製本です。
革で表紙を仕立てる方法も学びます。
のりで固めないので柔らかくて開きやすく、ラフな味わいです。
交差する幅を変えたり、色や素材でも色々アレンジできます。
日時:2014年11月16日(日) 13:00~16:30
参加費:3,600円
定員:8名(予約制)
-> 詳細&お申し込み
製本ワークショップ Step Up Course「布表紙の手帳」
ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら
基本的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
毎月1アイテム・年12回を1クールとしてますが、1回だけでも受講出来ます。
「半年先の予定まで決められない…」
「気になる製本のワークショップだけ参加したい…」
という方にもオススメです。
製本ワークショップに参加された事の有る方、
または、製本経験者向けのステップアップコースです。
使いたい手帳を1冊持参していただき、お好きな生地に裏打ちをほどこしたもので、お気に入りの手帳に仕立て直します。
ハードカバーほど厚くない表紙で開きやすく、軽い仕上がりです。
2014年11月15日(土) 13:00~16:30
参加費:3,600円
定員:8名(予約制)
-> 詳細&お申し込み
次回の展示「なぞときブックフェア」
なぞなぞ、クイズ、探しものなど…8組の作家が、思い思いに作ったなぞとき本。
なぞをといてスタンプをためると、作家手製のオリジナルグッズがもらえます。
ちょっと頭を動かしに、いらしてください。
2014 / 11 / 12 wed. ~ 11 / 30 sun.
13:00~20:00(L.O. 19:30)
※月曜・火曜お休み
※最終日11/30(日)は17:00まで ※11/15(土)16(日)は17:00から
【出品作家】
UROCO / おおくぼゆみこ / 太田 潤 / 凱留狗工房
tamax / ツギ / つじむらかずみ / どーる・HONOKA
※一部非売品もありますが、販売もしています。
※オリジナルグッズは、数に限りがありますので、先着順になります。
※Cafeでの展示になりますので、ドリンクのオーダーをお願いします。
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
しょうじしずか個展「ウチナルセカイニスマウモノ」終了
10月の予定
どうも去年、何度も夏が帰ってきたので、信じきれずに10月になりました。
そのため、何となく、アチラコチラに、夏の名残が。。
10月のMOTOYA。
〜 10/5(日)は、しょうじしずか個展「ウチナルセカイニスマウモノ」を開催しています。
10/18(土)10/19(日)は、製本ワークショップを行います。
※当日は、17~20時営業となりますので、ご注意ください。
→ しょうじしずか個展「ウチナルセカイニスマウモノ」 詳細
→ 製本ワークショップ ベーシックコース 詳細
→ 製本ワークショップ ステップアップコース 詳細
| Top Page |