製本ワークショップ Step Up Course「和とじの収集本」
ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら
基本的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
毎月1アイテム・年12回を1クールとしてますが、1回だけでも受講出来ます。
「半年先の予定まで決められない…」
「気になる製本のワークショップだけ参加したい…」
という方にもオススメです。
製本ワークショップに参加された事の有る方、
または、製本経験者向けのステップアップコースです。
ばらばらなもの(ペラもの)を1冊にまとめる、足継ぎ製本を学びます。
伝統的な和本の飾り綴じで仕上げます。
まとめたいお好きなポストカードや写真などをご持参ください。
日時:2015年12月13日(日) 13:00~16:30
参加費:3,600円
定員:8名(予約制)
-> 詳細&お申し込み
製本ワークショップ Basic Course「蛇腹の本」
ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら、基本的な手製本の技法・ノウハウを学べる少人数制のワークショップです。
毎月1アイテム・1年間1クールとなっています。
10種類の作品を通じて、製本の楽しさを味わってください。
もちろん、興味のある回のみの受講も出来ます。
基本をしっかり学びたい、興味はあるけど不器用だから…などお悩みの方や、製本経験のない初心者の方も安心して、まずは一度、お試し感覚で参加してみてください。
折帖=アコーディオンブック=コンサティーナとも呼ばれる、
ジグザグに折りたためる仕様の本をつくります。
表紙にタイトルをはめ込む方法も学びます。
中には写真を貼ったり、切込みをいれて葉書を収納したりと用途はさまざまです。
日時:2015年12月12日(土) 13:00~16:00
参加費:3,600円
定員:8名(予約制)
-> 詳細&お申し込み
「大人のための絵本展」
大人が楽しむための絵本展。
色彩豊かな、海外の絵本や仕掛け絵本・・・
飾ってみても楽しくなるような、手のひらサイズの絵本・・・
温もりが伝わってくるような、手づくりの絵本・・・など
大人の方に喜んでいただけるような、大切に作られた絵本を集めました。
寒い冬の日に、部屋の中を暖かくしてくれるような本を探しにいらしてください。
大切な誰かへの贈り物としても・・・。
2015 / 11 / 12 Thu. ~ 11 / 29 Sun. 13:00~20:00(L.O. 19:30)
※月曜~水曜 お休み
※最終日11/29(日)は17:00まで ※11/14(土)15(日)は17:00から
※Cafeでの展示になりますので、ドリンクのオーダーをお願いします。
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
11月の予定

だいぶ寒くなってきましたね。
それでも今年はまだ秋の雰囲気が漂っている気持ちの良い季節。
ぜひお出かけください。
11月のMOTOYA。
11/12(木)〜11/29 (日)は、MOTOYA企画「大人のための絵本展」を行います。
※月〜水 お休み ※最終日は17:00まで
※11/14(土)、11/15(日)は17時から ※入場は閉館の30分前まで
11/14(土)、11/15(日)は、製本ワークショップを行います。
※当日は17時~20時営業になりますので、ご注意ください。
→ 大人のための絵本展 詳細
→ 製本ワークショップ Basic Course 詳細
→ 製本ワークショップ Step Up Course 詳細
| Top Page |