製本ワークショップ Step Up Course「めおと箱」

製本ワークショップ

ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら、基本的な手製本の技法・ノウハウを学べるワークショップです。
製本ワークショップに参加された事の有る方、または、製本経験者向けのステップアップコースです。

お好きな生地をご持参いただき、裏打ちして、文庫本が収まるサイズの「めおと箱」を作ります。本体とフタが繋がっているタイプの箱です。
少し長時間になりますが、本格的な収納箱に挑戦しましょう。
※箱の深さは15mmです。葉書やカードなどのストック箱にもなります。

日時:2016年5月8日(日) 13:00~18:00
参加費:6,000円
定員:8名(予約制)

 -> 詳細&お申し込み

スポンサーサイト



テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台ブックバインディング製本ワークショップ教室

製本ワークショップ Basic Course 「和の本(綴葉装)」

製本ワークショップ

ファイルやノートなど、実際に使えるアイテムを作りながら、基本的な手製本の技法・ノウハウを学べる少人数制のワークショップです。
製本経験のない初心者の方も安心して、まずは一度、お試し感覚で参加してみてください。

今回の綴葉装(てっちょうそう)は日本古来から伝わる和装本のひとつです。
背を固めないのは和綴じならではの特徴ですが、四つ目綴じ(袋綴じ)とは違って、構造的に開きがよいので、ノートしても書き込みしやすく、軽やかな印象の仕上がりです。

日時:2016年5月7日(土) 13:00~16:00
参加費:3,600円
定員:8名(予約制)

 -> 詳細&お申し込み

テーマ : 習い事 - ジャンル : 学校・教育

TAG : 東京初台ブックバインディング製本ワークショップ教室

次回の展示「太田 潤 個展」

太田潤


−160511第二回ユニーク画像精査結果報告書.doc−

何気ない日常の街角を
この世のものとは思えない美しい風景を
季節の変化を道行く人々に告げる草花を
一瞬の偶然が生みだす、都市の不思議な光景
なんだかよくわからない電車
住人の小さな息づかいが感じられる路地裏
これから食べるオシャレなランチもしくは行列店のラーメン
午後の太陽が美しく差し込んだ街の隙間
世界の終わりのような赤燈色の夕焼け
産業が創り出す萌え萌えキュンキュンな夜景

そうした私を囲む世界に対峙し、
一枚一枚、あふれる思いを込めて丁寧にシャッターを、
 
 

切らない



2016 / 5 / 11 (Wed.) ~ 5 / 22 (Sun.) 13:00~20:00
※月・火 お休み ※最終日は18時まで

※Cafeでの展示になりますので、ドリンクのオーダーをお願いします。


 → 太田 潤 個展 詳細

テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

TAG : 東京渋谷初台ギャラリー写真展個展

4月の予定

MOTOYA

なかなかスッキリ暖かくはなりませんが、桜は満開で、雰囲気は春らしくなってきましたね。

4月のMOTOYA。

4/9(土)、4/10(日)は、製本ワークショップを行います。
※当日はお休みなりますので、ご注意ください。

製本ワークショップ Basic Course 詳細
製本ワークショップ Step Up Course 詳細

テーマ : お知らせ - ジャンル : その他

TAG : 東京渋谷初台ギャラリーブックカフェ